top of page

【2025年秋 新規オープン】

放課後デイサービス

ワンフラワー
​二日市教室

放課後等デイサービス求人 (1).jpg

​オープニングスタッフ大募集!

佐賀県内に5施設を展開する「放課後デイサービス ワンフラワー」が、このたび福岡県筑紫野市(二日市駅近く)にフランチャイズ1号店として「二日市教室」を新規オープンします。

子どもたちの成長を一緒に支えていただけるオープニングスタッフを募集しています。

新しい環境で仲間と協力しながら、一から施設づくりに関われる貴重なチャンスです。

未経験の方やブランクのある方も歓迎!充実した研修で安心してスタートできます。

施設の特徴

【放課後等デイサービスの魅力】

 

一人ひとりとじっくり向き合える

学校や保育園と違い、少人数の中で個別支援が中心です。子どものペースに合わせた関わりができ、「できた!」の瞬間を一緒に喜べる環境です。

 

子どもの「できる」を引き出す支援

発達に特性がある子どもたちに対して、運動・遊び・制作などを通して、「できる体験」や「成功体験」を積み重ねられるようサポートします。

 

専門性を高めながら働ける

療育や発達支援の知識を日々の実践を通じて学べます。保育や教育だけでなく、医療・福祉の視点も加わり、成長できる職場です。

放課後等デイサービス求人 (3).png
放課後等デイサービス求人 (2).png

【やりがい】

子どもの変化がダイレクトに伝わる

「最初は人見知りしていた子が、笑顔で話しかけてくれた」

「苦手だった運動に、自分から取り組んだ」

——そんな日々の小さな変化が、大きなやりがいになります。

 

保護者との信頼関係を築ける

「家ではできなかったことが、できるようになった」

「子どもの表情が明るくなった」

——そんな感謝の声をいただくことで、社会的にも価値のある仕事であることを実感できます。

 

子どもたちの「できた」を一緒に喜び、未来を支える。

放課後等デイサービスは、そんな毎日がつまった場所です。

< ​募集要項 >

​仕事内容

【ご利用者さまについて】

1日定員は10~15名です

ご利用対象は自閉スペクトラムやADHD、軽度知的障害の児童

主な業務内容として個別療育、集団生活支援、送迎、記録業務です

基本的にはチームでの支援になります

【具体的な支援】

・余暇活動中の見守りや季節に沿った時期の活動

・生活の中で必要な動作訓練の支援

 活動例)地域の公園や博物館へのお出かけや、消防署などへの見学など

 

・遊びを通した学習や創作活動または運動療育

・体育館での外部講師による体操教室(運動療法)

・プール施設での集団プール療育

・感覚統合療法やビジョントレーニング

・バルシューレ(ドイツ発祥)など

活動例)

-プール療育を通じて水への親しみを覚えてもらう

-ボールフィールドでの野外でのバルシューレなど

【送迎業務】

社用車(AT)主に軽自動車を使ってお子様の送り迎えを担当

業務例)教室から片道15分圏内を目安に2名程度

※活動場所による

【記録業務】

1件あたり80~200文字の範囲で1日30分未満を目安にしています

・手書きなし!電子システムだから保護者サインは電子サインで完結

・連絡帳はWEBで管理しているので負担は少ない

【月~金曜日の1日の流れ】

出勤

-10:00 支援準備&ミーティング

児童発達支援

-10:30 児童の迎え(未就学児)

-11:00 始まりの会&活動

-12:00 お昼ご飯

-13:00 余暇活動

-14:00 児童の送り(未就学児)

放課後等デイサービス

-14:00 児童の迎え(就学児)

-到着後 おやつ時間や宿題後に余暇活動

-16:30 始まりの会&活動

-17:45 終わりの会

-18:00 児童の送り(就学児)&記録業務

-19:00 業務終了

​給与

放課後等デイサービス求人 (2).jpg

​勤務時間

月曜日~金曜日
10:00 - 19:00
土曜日 / 春休 / 夏休 / 冬休
9:00 - 18:00
※休憩は法定通り60分

休日

日祝休み(祝日がない週はシフトで他曜日)
夏季休暇 8月14日-8月16日
年末年始休暇 12月31日-1月3日
年間休日数110日

福利厚生

・各種保険完備

 -労災保険、雇用保険、社会保険、厚生年金

・交通費支給 月上限15,000円

・有給休暇 入職後6カ月で10日

・慶弔休暇

・看護休暇

・産休制度

・育児休暇

・資格取得支援制度

・シャトク制度(借上社宅制度)

・業務災害補償制度

▶保険料は全て会社負担で、業務中や通勤中のケガ・病気はもちろん、プライベートでの事故や疾病も補償されます。死亡・後遺障害、入院・通院・手術、休業補償まで幅広くカバーし、弁護士費用や賠償責任への備えも可能です。

応募にあたって

<< 応募要件 >>

-保育士

-児童指導員としての要件を満たされる方

 1.社会福祉士または、

  精神保健福祉士の資格を保有

 2.大学や大学院で所定の専門課程を修了

  社会福祉学・心理学・教育学・社会学の

  大学(短大を除く)や大学院を卒業された方

 3.教員免許状を保有(第1種、第2種)

 4.児童福祉施設で2年以上の実務経験

-理学療法士

-作業療法士

-言語聴覚士

-公認心理師/臨床心理士

-児童発達支援管理責任

※上記のいずれかの資格(要件)を満たしている

-自動車運転免許(AT可)

<< 歓迎要件 >>

-児童福祉の経験が5年以上

-児童発達管理責任者を目指している

<< 不問要件 >>

-ブランクがある方でも活躍できます!!

 子育てで一時的に仕事から離れていたが時間にゆとりができたので復職したい

 

-未経験でも安心して働けます!!

 資格を取ったけど一般企業に就職して資格を活かしていない

 児童発達支援や放課後等デイサービスでの経験がない

-新卒&第二新卒も大歓迎!!

 自分の将来の選択肢の幅を知りたいなど

 まずはカジュアルな面談や見学で雰囲気を感じにきませんか?

image.png

​株式会社ハイブリッジマネジメント

■福岡本社 〒812-0011
 福岡市博多区博多駅前3丁目9-1 大賀博多駅前ビル6階

TEL:092-710-4446
FAX:092-710-4496

■首都圏営業所〒212-0012
 神奈川県川崎市幸区中幸町3-21-2
 DAIKYO KENKI KAWASAKI BLDG 7~9F

■長崎出張所 〒850-0004
 長崎市下西山町1-5 九州鉱発ビル2階

■宮崎出張所 〒880-0805
 宮崎市橘通東1-5 ALTE EAST TOWER 602号室

Bar High Bridge ( バー ハイブリッジ )

■〒812-0026 福岡市博多区上川端町5-123 TACビル3階
 (中州川端駅 5番A出口より徒歩5分)
 TEL:070-8453-5157 ※予約用電話番号

ハイブリッジ劇場   ハイブリッジ学園カフェ

■〒812-0001 福岡市中央区天神3丁目6-18 馬場ビル2階
 (福岡市営地下鉄 天神駅1番出口より徒歩4分)
 TEL:070-9283-0480

  • Instagram
  • TikTok
  • Youtube
  • Facebook
  • X
bottom of page